目の健診(アイドック)|おもちゃのまち さとう眼科|栃木県下都賀郡壬生町の眼科

〒321-0207 栃木県下都賀郡壬生町北小林1068-1
0282-21-8802
WEB予約
ヘッダー画像

目の健診(アイドック)

目の健診(アイドック)|おもちゃのまち さとう眼科|栃木県下都賀郡壬生町の眼科

アイドックとは

アイドックとは

健康や病気の早期発見のための人間ドックなどと同じく、眼に特化した健康診断です。市の健診や通常の人間ドックでは、日本の主な失明原因である緑内障、糖尿病網膜症、加齢黄斑変性などの診断がつかない場合もあります。
緑内障や糖尿病網膜症などは、初期には自覚症状がないため、気づかないうちに進行していることがあります。また、普段から両目で物を見ていると、片方の眼に異常があってももう片方の眼がそれを補ってしまい、重篤な病気に気づきにくいこともあります。眼の病気は早期発見・早期治療が大切です。当院では、みなさまの大切な視力を守り続けていくことを目的に、アイドックを行っています。

アイドックは自費診療、予約制となります。

以下の①〜③のコースをお選びいただけます。

①通常コース(無散瞳、診察あり) 診察も含めて約60分。スタンダードな健診です。
②時短コース(無散瞳、診察なし) 約30分。早くリーズナブルに済ませたい方におすすめ。
③散瞳コース(散瞳、診察あり)  約90分。散瞳薬を点眼して隅々まで検査します。近視の強い方におすすめです。

※オプションにて色覚検査(+980円)を受けていただくこともできます。

このような方におすすめします

  • 40歳以上の方
  • 強度の近視の方
  • 眼の検査を受けたことのない方
  • 血縁者に緑内障の方がいる方
  • 糖尿病や高血圧の方
  • 眼の病気を早期発見、予防したい方

アイドックの主な検査項目(通常コース)

  1. 問診
  2. 眼圧測定
  3. 屈折検査(近視、遠視、乱視)、角膜曲率半径検査
  4. 裸眼視力またはお持ちの眼鏡での視力検査
  5. 角膜内皮細胞検査
  6. 眼底写真
  7. 眼底三次元画像解析(OCT)
  8. 医師による前眼部細隙灯検査、眼底検査

検査を受ける際の注意点

  • ①②コースの場合はご自身の運転にてご来院いただけます。
  • ③散瞳コースをご希望の場合、点眼薬の作用で4~5時間程度瞳孔が広がり、その間はピントが合いにくく、また眩しくなるため、検査当日はご自身で運転してのご来院はお控えください。
  • 無散瞳の場合でも緑内障や黄斑疾患、糖尿病網膜症などの有無は通常は判別可能ですが、白内障が強い場合や網膜周辺部の病変などは散瞳しないと判定が難しいことがあります。白内障が心配な方や近視の強い方は③散瞳コースをお勧めします。

検査費用(税込)

①通常コース:無散瞳/診察あり 8,000円
②時短コース:無散瞳/診察なし 6,000円
③散瞳コース:散瞳あり/診察あり 10,000円

※健康保険は適応されず、すべて自費でのお支払いになります。
※オプションで色覚検査(+980円)を受けていただくこともできます。
※アイドックの報告書は、受診後10日前後でご自宅へ郵送します。
※アイドックの眼疾患が発見された場合、当院にてその後の詳細な検査や治療を受けることができます。その場合は保険診療となります。