白内障|おもちゃのまち さとう眼科|栃木県下都賀郡壬生町の眼科

〒321-0207 栃木県下都賀郡壬生町北小林1068-1
0282-21-8802
WEB予約
ヘッダー画像

白内障

白内障|おもちゃのまち さとう眼科|栃木県下都賀郡壬生町の眼科

白内障ってどんな病気?

白内障ってどんな病気?

目の中でレンズの役割をする部分を「水晶体」といい、ここが白く濁るのが白内障です。白内障になると、眼の奥まで光が届きにくくなって、物がよく見えなくなります。
白内障の最も大きな要因は加齢です。年とともに水晶体に含まれるタンパク質が変性するためといわれています。一般に60歳代で60〜70%、80歳代ではほぼ100%の人で白内障がみられるという報告があります。
加齢以外の原因として、紫外線、外傷によるもの、先天的なもの、ぶどう膜炎、薬剤(ステロイド薬)、他の病気に併発するもの(糖尿病、アトピー性皮膚炎)などが知られており、比較的若い方でも発症することがあります。

白内障の治療と予防

白内障と診断されても濁りの程度は人それぞれで、加齢性の白内障は進行がゆっくりです。白内障の治療は手術しかありませんが、症状が軽い初期の白内障は急いで手術を受ける必要はなく、進行を遅らせる目薬を使いながら経過をみます。
また、日焼けの原因にもなる紫外線が白内障の一因になることが分かっていますので、日中に屋外で過ごす時間が長い方には、白内障の進行予防としてサングラスや紫外線カット機能付きコンタクトレンズ、つばの大きい帽子や日傘などを使用することをおすすめします。
白内障が進行して生活に支障が出てきた方には、手術をおすすめしています。手術は近隣の手術可能な病院やクリニックへご紹介させていただきます。術後はまた当院に通院していただけます。